運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

やはり、今の世界の中における役割とか、又は分担金、これも八・五六四%といってアメリカ中国に次いで出している、しかも常任理事国のイギリス、フランス、ロシアよりもはるかに多い額を出している、そういったことを考えても、しっかりと常任理事国に入るべきだと思いますし、昨年末のアメリカにおける対日世論調査でも、七三%の有識者が、日本常任理事国に入るべきだということを言っております。  

中曽根康隆

2018-05-24 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

資料も皆様にお配りをさせていただいておりますが、外務省各国で実施している海外における対日世論調査によると、安倍政権が地球儀を俯瞰する外交の一環として開催したTICAD、先ほどもお話がありましたけれども、アフリカ開発会議ですけれども、アフリカ三か国、ケニアコートジボワール南アフリカでは六割の人がこのTICADを全く知らないと答えておりますし、聞いたことあるなという方も二割ぐらいいるということであります

羽田雄一郎

2018-04-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

次に、対日世論調査ということで外務省ケニアコートジボワール南アフリカの三か国で実施した対日世論調査の結果を目にしました。最も信頼できる国は、中国が三三%、日本が七%。現在の重要なパートナー国は、日本が二八%に対して中国は五六%。今後重要なパートナーとなる国は、日本が三三%、中国四八%となっています。  欧州五か国も確認してみたところ、現在の重要なパートナー国は、日本が二〇%、中国三四。

アントニオ猪木

2015-03-16 第189回国会 参議院 予算委員会 第6号

では、まず大事なのがこの訪米のときですけれども、事前の外交調整、あるいはアメリカにおけます対日世論がどういうものであるか、こういうこともよく見ながら、共感をしていただける、共感を取り付けやすいような、そのような演説を各方面で予定していただきたいと思いますけれども、そのような未来志向、そして国際貢献をこれからやっていく、平和国家としての歩みがずっとあったということ、こういうことを例えば首脳会談の後にできれば

猪口邦子

2015-02-19 第189回国会 衆議院 予算委員会 第6号

この世論調査は、外務省香港にありますIpsos香港社に委託した調査でありますが、ASEAN地域七カ国における対日世論調査の結果。インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイベトナムミャンマーの国々の十八歳以上の国民に対して、各国約三百名、計二千百四十四名の方に、オンライン方式で二〇一四年三月に調査をお願いいたしました。  

衛藤征士郎

2014-06-12 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

本年四月に外務省香港調査会社に委託をして行ったASEAN七か国における対日世論調査につきましては、回答者の九割以上が日本との友好関係を重要とし、現在及び将来に重要なパートナーとして日本は第一位という結果だったというふうに聞いております。積極的平和主義アジアの平和に役立つという回答も九割に上っていると。

島尻安伊子

2014-06-06 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

外務省が、ASEAN七カ国に対して対日世論調査というものを行ったと発表しております。この中では、これは国別には書いていないんですけれども、九割以上が、日本友好関係にある、どちらかというと友好関係にあるというふうに回答された。また、同じく九割以上が、日本を友邦として信頼できる、どちらかというと信頼できるというふうに回答されたと発表されています。  

今村洋史

2014-06-06 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

○岸副大臣 委員御指摘の対日世論調査ですけれども、これは本年三月に外務省が依頼をしまして、ASEANの七カ国を対象に調査を行ったものでございます。  そのうちのミャンマーにおける調査結果につきましては、全体的に日本に対する高い評価を示す結果を得ております。例えば、アジアや欧米の十一主要国の中で最も信頼できる国を選択する問いにおいては、日本回答した割合が最も高くなっております。

岸信夫

2014-05-16 第186回国会 衆議院 外務委員会 第16号

こういった努力をしつつ、本年三月には、ASEAN七カ国におきまして対日世論調査を行いました。最も信頼できる国として日本を選択した割合は、米、中国等十一カ国中トップという結果も得られました。ぜひ、こうした成果もしっかり確認しながら、今後とも対外発信についてしっかりと努力をしていきたいと考えております。

岸田文雄

2014-02-25 第186回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

外務省では、現地の民間調査機関会社に委託する形で、平成十二年、十六年及び二十一年に、ロシアにおいて対日世論調査を実施しております。同調査においては、北方領土に関する調査もあわせて行っているところであります。  平成二十一年に実施した対日世論調査では、領土交渉については、七六%が四島の帰属について交渉が続いていることを知っていると回答しております。

石原宏高

2014-02-20 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

外務省の対日世論調査の結果でも日本ODAは高く評価されていましたが、これらの数字は、JICA協力各国との信頼関係の構築に寄与したことを端的に表していると思います。現在、JICAは、海外九十二か国、国内十四か所の拠点を窓口として、世界百五十以上の国と地域で事業を展開しております。  

田中明彦

2013-10-16 第185回国会 衆議院 本会議 第2号

これは、例えば外務省の対日世論調査において、日本イメージを聞くと、インドでは、先進技術を有する国のその次に、平和を愛する国が挙げられております。昨年末のスペインでの調査では、日本平和主義であるという答えが七〇%以上であったことからも、よくわかります。  平和国家日本は、戦後私たちが培った貴重な我が国のブランドイメージであります。  

海江田万里

2008-04-22 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

その前に、これ最近の新聞で、特に共同通信が四月の十九、二十日、世論調査をしまして、この後期高齢者医療制度には七八%の人が見直すべき必要があるというふうに回答していること。あるいは朝日新聞も、この制度評価しないと答えている人が七一%。さらにまたフジテレビも、四月十七日に行った調査では、評価しないが七二%。

谷博之

2008-01-08 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

私は、前回十二月十三日、世論調査の結果を通じて、国民が給油新法案の衆議院再可決に反対しているのではないかと問題提起いたしました。これに対して官房長官は、大体八月から九月上中旬ぐらいまでは反対が多うございました、しかし、九月下旬ぐらいからはほとんどの社の調査が賛成が多くなっておりますと御答弁されました。  本日配付している資料をごらんください。

牧山ひろえ

2005-03-18 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

二〇〇二年に実施いたしましたASEANの対日世論調査、この中で、インドネシアベトナムタイといったところでは、約三分の二の方々日本援助が非常に役に立っているという評価でございました。また、ある程度役に立っているという評価を加えますと約九割の方々日本援助評価していただいております。  

広瀬哲樹

2005-02-18 第162回国会 衆議院 予算委員会 第15号

今、直近のものでいうならば、平成十四年十一月に外務省海外広報課が出したASEAN諸国における対日世論調査というのがあります。これを見ると、本当におもしろい数値がいっぱい載っています。しかしながら、世論調査というのは、御存じのとおりスナップ写真なんですよね。そのときは右に向いていたけれども、次の瞬間には左に向いて進んでいったかもしれないんですよ。

大谷信盛

2004-11-24 第161回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

それと同時に、やはり中国社会が非常に開放的になったために、中国の対日世論というのが非常に赤裸々に出てくるという。つまり、その意味では、七二年の国交正常化ははっきり言って毛沢東氏と周恩来氏二人で決めたことなんですよ。自分たちの目の黒いうちにやろうというので決めたことです。国民は関知しない。それから三十年たちまして、非常にいろんな事情で中国社会は緩みました。

毛里和子